2009年8月20日 (木)

お盆休み

お盆は、例年どおり実家に帰っていました。

まずはママの実家へ。
たいきん坊を連れて、近くにある一庫公園に行ったのですが、ここはなかなかいい公園。
「丘の流れ」という水遊びができるところがあって、ここでたいきん坊は大はしゃぎ。Img_5668_2
他にも遊具がある広場や、広い芝生の広場もあって、かなり楽しめます。
こんないい公園が近くにあったとは・・・
次回は、弁当をもって行こうと思います。

そして私の実家へ。
実家から1時間ほどのところにある琵琶湖バレイに行きました。
冬には何度も行ったことがありましたが、夏は初めて。Img_5723
驚いたのが121人乗りのロープウェイ。
かなりの速度がでます。支柱を通過するときに大きく揺れるのが面白い。
乗客は皆大喜び?で「オオー!」と。
頂上に着くと、夏なのに気温は20℃。寒いくらいでした。
リフトにもたくさん乗り、たいきん坊も喜んでくれたかな?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年8月 5日 (水)

伊勢・志摩旅行

7月31日から1泊で伊勢・志摩へ旅行に行ってきました。

1日目はパルケエスパーニャへ。
遠いだろうなぁと思っていましたが意外に早くつきました。
家から3時間ちょっと。
さすがに最後のほうでたいきん坊は「早く着いてーよー」と何度も言っていましたが・・・

小雨が降ったりやんだりのあいにくの天気でしたが、空いていてなかなか楽しめました。
印象としては、普通の遊園地にテーマパークをくっつけた感じ。
一生懸命テーマパークの雰囲気を出そうと頑張っているけど、垢抜けない感じでしょうか。Img_5197_2

たいきん坊は、やっぱり激しい乗り物が好きで、スプラッシュモンセラーという急流滑りに10回ほど乗っていました。
落ちるところで何度も何度も歓喜の声。(笑)
コースター系は身長制限があって乗れないので残念です。
きっと、乗ったら喜ぶだろうに・・・

ここには、世界最大級のインバーテッドコースターの「ピレネー」があります。
たいきん坊は乗れないけど、コースター好きの私としては乗らずにはいられなかったので、ママと交代で一人ずつ乗りました。
ブンブン振り回される感じでおもしろいですが、爽快感はないですね。Atrution_06_2

あと、若干頭が痛くなりました。振り回されるからでしょう。
宙返りがいくつもあるので、見た目は怖そうですが、乗るとそうでもないので、コースターが苦手な人もきっと大丈夫でしょう。
怖そうに見えるからか、空いているのもいいところです。
でも、コースターにはやっぱり爽快感がほしいですね。
「ピレネー」と同じ会社が作ったUSJの「HDR」が私の一番のお気に入りかなぁ。
あれは気持ちいい乗り物です。

泊まった宿もなかなか良かったです。
到着したらまずロビーで抹茶とお茶菓子のサービスがあり満足。
部屋も広くて満足。
料理も部屋でゆっくり食べ、旅行気分を満喫できました。

2日目は、伊勢へ。
夫婦岩と伊勢神宮へ。
高校生時代以来の久しぶりの伊勢で、懐かしかった。
伊勢神宮の内宮前には、おはらい町とおかげ横丁があるのですが、あれはいつできたのでしょうか?
前に行ったときは、あんなに雰囲気のいい感じじゃなかったような気がしますが・・・

伊勢神宮の雰囲気はいいですね。Img_5354_2
落ち着いているというか・・・身が引き締まる気がします。
宇治橋から正宮まで距離がかなりあるので、たいきん坊は途中で「だっこー」と。
まぁ、3歳児にはおもしろくもなんともないところだから仕方ないですね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年7月27日 (月)

水遊び

昨日のお昼、たいきん坊は近所の子供たちと水遊び。
ほんと、子供たちは水遊びが好きですね。
大はしゃぎしていました。

それを見ていた大人たちは・・・昼間からビール!
家の前の道路にアウトドア用の小さなテーブルを出して、道路に座り込んで飲みました。
昼間の外で飲むビールは最高ですね。(笑)
道路なのになんだか海辺にいる気分!??

そのまま、夕食も一緒にということになり、家で飲み会。
楽しく飲めました。

家の近所は良い方ばかりで、ホントに良かったです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年2月24日 (火)

3歳

たいきん坊は、今月3歳の誕生日をむかえました。
(もうだいぶ日が経ってしまいましたが。)
生まれてから3年かぁ。振り返るとあっという間だった気がします。
春からは幼稚園に通います。
初めて会うお友達の前では、モジモジ君になってしまうので、ちょっと心配です。

Img_4250 写真は、またもや御影のダニエルで買ってきた誕生日ケーキ。
やっぱりここのケーキはおいしいです。

勉強の方は・・・長らくお休みしていた商業登記法のDVDを再開しました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年12月 9日 (火)

TDR

行ってきました。夢の国。(笑)

ほんとは、たいきん坊の誕生日にあわせて年が明けてから行くつもりだったのに、待ちきれず、行ってきました。

Img_3636_2それにしても、ランドは込んでますねー。(シーはそれほどでもなかったけど。)
今年の2月に行ったときの2倍は人がいたような気がします。
次回は、やっぱり1月、2月の閑散期に行こうと思います。

たいきん坊は、やっぱり激しく動くアトラクションが好きみたいでした。
キャッスル・カルーセルなんかでは、満足できません。
ガジェットのゴーゴースターぐらいでないと!
ビッグサンダー・マウンテンなんか乗れたらきっとおおはしゃぎするんだろうなぁ。

写真はシーでも鉄オタのたいきん坊です。

Img_3698 今回はミラコスタに泊まりましたが、やっぱりあそこはいいですねー。
眠くなったらお昼寝もできるし、荷物もとりにいける。
夜もホテルまでの距離を考えず、遅くまで遊べます。
夜中の掃除など、普段は見られない裏側も見られるし・・・
高いですが、その価値は十分あると思います。

あっ今回ちょっと感動したこと。
今ランドでやってるジョリースノータイムっていうショー。
あのショー最後のほうで雪が降るんです。ほんとに。
すごいなぁ、ディズニーランドって。

51x7j2ibj1l_ss500__2 それと、今回行く前に読んだ本がこれ。
写真など一切なくぎっしり文章が書かれています。
内容は結構マニアックで面白い。作者の文体が気にならなければオススメです。
だたし、TDRは夢の国だと思っている方(←俺のこと?)にはオススメできないです。

| | コメント (3) | トラックバック (0)

2008年11月12日 (水)

幼稚園

驚きました。幼稚園って入るの大変なんですね。
(私の住んでるところだけかもしれませんが・・・)
入園希望者が多いと抽選になるかもとは聞いていたのですが、ここまで倍率が高いとは!
2つの幼稚園を申し込んで2つともハズレました。(涙)

ハズレたうちの1つの幼稚園は補欠番号7番がもらえたので、あまり期待せずに期待しておこう(笑)と思っていたとき、家から一番近い幼稚園で追加募集をしているとの情報が!
この幼稚園、入園選考なるものがあるので候補から外していた(幼稚園で選考ってどうなの?)のですが、もうそんなことを言ってはいられません。
すぐに願書を取り寄せ、先日選考を受けてきました。

選考方法のひとつは、みんなで遊ぶこと。
親は遊んでるところを見られないので、何をしてるかよく分かりませんが、たいきん坊は笑顔で帰ってきて、楽しかったって言っていました。
その後は面接。

面接でのたいきん坊の反応は・・・

Q お名前は?
A 2歳!!

Q となりに座ってるのは誰?
A ママ
Q もうひとりは?
A パパ

Q いつも家で何して遊んでるのかな?
A パパ!

Q パパといつも何して遊んでるのかな?
A ポポ!!

Q ポポ?ポポって何?
A ぺぺ!!!

と、こんな感じ。パパ、ポポ、ぺぺって・・・
面接している先生方は、ほんとに困った顔をしていました。

こりゃダメだなぁと思っていたのですが、結果はなぜか合格。
まぁこの幼稚園は今年は定員割れしていたらしいので、選考はカタチだけだったのでしょう。

なにはともあれ、たいきん坊、来年から幼稚園に行くことになりました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年7月30日 (水)

USJ

7月中に2回もUSJに行ってしまいました。

大学の友人が埼玉からUSJに来るってことで、それなら日を合わせて現地で合流しようかということになっていました。
結局大学の友人は都合が悪くなって来れなくなったのですが、せっかくだから?久しぶりに行ってみようということになり、うちの家族だけで行ってきました。

今、USJはサマー・スペシャル・パスと言って、通常料金+500円で8月末まで何度でも入場できるチケットを売っています。+500円ならと、このチケットを買ってしましました。(まんまとUSJのうまい商売にひっかかっています・・・)

で、7月中に2回も行ってしまったのです。(1回は私の両親も一緒に)

USJって、小さい子供が楽しめるアトラクションって少ないんですよね。身長が92㎝以上ないとほとんどダメです。Img_2371_2 (なぜ92㎝なの?)
たいきん坊の身長は90㎝。
乗れるのはメリーゴーランドとジョーズだけです。
ジョーズは1年前に乗って大泣きしたので、たいきん坊は結局メリーゴーランドしか乗っていません。かわいそー

Img_2365_2 ショーもダメでした。動物の出るショーなら喜ぶかなと思って観たのですが、木がしゃべりだした時点でアウト。「こわいー、こわいー」と連呼。

たいきん坊って怖がりのようです。
それに比べて、うちの両親、特に母はすごかった。
あんまり年配の人は乗りたがらないと思われるジュラシックパークザライドに、「あれだけは絶対に乗りたい」と言い、びしょびしょに濡れながら「面白かったわー、また乗ろう」と言っていました。(笑)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年2月12日 (火)

2歳

たいきん坊は先日満2歳になりました。
おめでとう!
大きな病気や怪我もせずよくここまできてくれました。
これからも、すくすく育っていってほしいものです。

たいきん坊の誕生日に合わせて会社を休み、ディズニーランド&シーに2泊3日で行ってきました。

いやーあそこはやっぱり楽しいですね。
たいきん坊もはしゃいでいましたが、親である私達もかなりはしゃいでしまいました。
Cimg2740なんといっても、冬の閑散期の平日です。
ランドのほうはそこそこ混んでいましたが、シーはガラガラです。(寂しさを感じるほど。)
アトラクションの待ち時間もほとんどないし、キャラクターとの写真も撮り放題。Cimg2779
たいきん坊はもしかしたらキャラクターを怖がるかなぁと思っていたのですが、全く問題なし。喜んでいました。

ランドもシーもたいきん坊と一緒に乗れるアトラクションが沢山あり、十分楽しめました。
たいきん坊は、いかにも子供向けの乗り物よりちょっと激しい乗り物に乗ったときに、奇声を発していました。(笑)
きっと来年は(今から既に行くつもり)、コースター系のアトラクションにも一緒に乗れるはず。もっと喜ぶだろうなー(←実は自分が乗りたいだけ?)

とにかく、たいきん坊の笑顔をたくさん見られた旅行でした。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2007年8月26日 (日)

久しぶりに更新

長い間、更新をさぼっていました。

お盆は、なんと9連休!(こんなに休んでいいのかしらん・・・)
家族で充実した休みを過ごすことができました。

芦屋の花火大会で、たいきん坊は花火初体験。 Cimg2391_3

泣き出すかなーと思っていたら、多少びびってママにしがみついていましたが、大きな音がなるたびに「うふふ」と笑っていました。

その後は、私の実家に帰り、たいきん坊は、じいじ、ばあばと楽しく過ごしました。

実家の近所の大きな公園に行ったり、梨狩りをしたり・・・

暑かったけど、楽しく過ごせました。

Cimg2399_2 それにしても、田舎の公園はとにかく広い。
ゴルフ場3つ分ぐらいありそうな勢いです。
子供の遊び場としては最高ですね。

その後は、神戸に戻り、近場で遊んで過ごしましたが、ひとつ新たな発見が・・・

たいきん坊、水を怖がると思っていたのですが、意外と大丈夫みたいです。Cimg2436
六甲アイランドに噴水のある公園があるのですが、その噴水に飛び込んでおおはしゃぎ。
お風呂で、いつもシャワーを嫌がっていたので驚きました。

休みは充実していましたが、勉強のほうは・・・
休み明けからガンバローと思ったのですが、仕事を休みすぎたのが原因か仕事が山積み。(涙)

今も、頑張って仕事中です。

そうそう、会社法、なかなかしっくりきません。
講義を聴いたあと、テキストを読み返しても、「はぁ?」って感じで。

テキストが悪いわけじゃないことは重々分かっているつもりですが、合格者の方に相談し、まずざっと全体像をつかむために、山本浩司先生の「なるほど会社法」を読んでいます。

はやく読み終えて講義に戻りたいと思います。

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2007年7月24日 (火)

先週末からの出来事

金曜日は、脱力さんと、ぽー友と飲みに行きました。
以前、合格者のお二人が研修中に三宮で飲んだとき、「今度は7月の試験後に反省会を!」と約束していました。
結局、私は今年受験しなかったので反省会もなにもない(受験しなかったこと自体を反省です・・・)のですが、とにかく飲みに行きました。(笑)
仕事の話やら、子供の話やら、いろいろ話はつきななったのですが、大雨も降ってきたので残念ながら一次会で終了。
楽しかったです。また飲みにいきましょう。
そういえば、勉強の話はあまりしなかったかも。
別途、メールにて質問させてもらいます。(笑)

土曜日は家族で買い物へ。
たいきん坊は最近走るのが楽しいようで、お店の中を走り回っていました。
お昼ごはんを食べ終わってしばらくは調子がよかったのですが、その後悲劇が・・・
眠そうにしていたので、ベビーカーに乗せて歩き回っていたのですがなかなか寝ない。
妻と交代し、私がたいきん坊とうろうろしていたら、そのうちウーウーと言い出しました。
顔をのぞきこんで、「どうしたん?」ときいたら、抱っこしてのポーズ。
「よし、抱っこしてあげよう!」と抱っこしたとたん、

ゲロゲロ・・・っ!

一瞬何が起こったのか分かりませんでした。
鼻からも出てきて、たいきん坊は大泣きです。
お店の中に入ってしまっていた妻を呼びに行くこともできないので、
「大丈夫、大丈夫。」とたいきん坊に声をかけつつ、かばんからタオルを取り出し、拭いてあげていましたが、たいきん坊も私ももうぐちゃぐちゃ。
あたふたしていたら、子供の危機を感じ取ったのか妻が駆けつけてくれました。さすがママですね。よかった。

たいきん坊の着替えは持ってきていたのですが、私の着替えなんて当然持ち歩いていない。その場で妻にTシャツを買ってきてもらって、ベビールームで二人とも着替えて帰りました。

いやー驚きました。嘔吐したのは初めてです。
家に帰った後は、いつもどおり元気なたいきん坊に戻ったので、一安心。
でもつらかっただろうな。たいきん坊。

日曜日は、水遊びに。Cimg2352
初めてだったので、初めはちょっと戸惑っていましたが、そのうちに慣れてバシャバシャと楽しそうに遊んでいました。
また、連れて行きたいと思います。

そして昨日は・・・
普段どおり仕事をしていたら、妻からたいきん坊が発熱したとのメール。
帰ってみると、39度を超える熱でぐずぐず言っていました。
今日も朝からぐったりしていました。
高熱で、体がちょっと震えているようでした。
病院にいったら、突発性発疹か、夏風邪のどちらかと言われたようです。
とにかく、早く元気になってほしいです。

| | コメント (4) | トラックバック (0)

より以前の記事一覧

その他のカテゴリー

その他 仕事 勉強 育児 趣味 音楽