2010年3月26日 (金)

マンション管理士・管理業務主任者

しばらく更新していませんでした。
なんやかんやと色々ありまして。

司法書士試験の勉強は細々とやっています。
仕事に役に立つので・・・

実は、今年、マンション管理士と監理業務主任者の試験を受けることになりました。
こちらも仕事に役に立つというか、司法書士の試験勉強より仕事に直結しているのではということで、上司と相談して決めました。
うちの会社、理系の社員がほとんどだけど資格ホルダーがかなり多いので、宅建とビジ法2級持ってるだけじゃ、もうひとつパッとしないし・・・

二兎を追う者は一兎をも得ずと言いますが、頑張ります。

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2010年1月 6日 (水)

明けましておめでとうございます。

年が明けて、早いものでもうすぐ1週間。
年末年始はあんまり勉強しなかったなぁ。
「さぁ、今日から気持ちを入れ替えて!」って毎日思っている気がします。

目標を定めて必死に勉強をしないと、この試験には合格できないと分かってるつもりです。

私の場合、司法書士の勉強は会社の仕事にもかなり役に立つから・・・という感覚で勉強していますから、このままでは合格できるはずないですね。。。

昨年、DVDの講座は一応11科目終えたことだし、今年は、7月までの勉強スケジュールをたてて実行したいと思います。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年12月15日 (火)

供託法・司法書士法/DVD講義第5回

供託法・司法書士法の講義は最終回の途中まで進みました。

それにしてもペースが速いです。
2倍速で聴いているのも原因のひとつかもしれませんが、ついていけません。
テキストが詳しすぎるのか、講義時間に無理があるのか・・・

まぁとにかくこの講義を聴き終えると、とりあえず11科目すべての講義を終えることに・・・
長かった・・・とにかく長かった・・・

実は、記述式の実践編という講義がまだ残ってるのですけどね。(笑)
これはいつやろうかなぁ。
そんなことより、まずは講義を聴き終えて、講座に付いている復習問題と答練をやらないと。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年11月26日 (木)

供託法・司法書士法/DVD講義第2回

DVD講義は供託法・司法書士法へ。
全部で5回トータル15時間の講義。
民事執行法・民事保全法と同様、講義時間数に比べテキストが厚い気が・・・

当たり前だけど、テキストって書く人によって、全然書き方が違いますね。
供託法・司法書士法は、仕事で供託に関わることがあったときに、オートマチックシステムを読みましたが、それに比べ、DVD講義のテキストはかなりカタイ感じがします。

今朝、DVD講義の第2回目の途中まで聴きましたが、かなりとばしてる印象。
寝ぼけ頭ではついていけませんでしたー。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年11月17日 (火)

民事執行法・民事保全法/答練

昨日はDVD講義に付いている民事執行法・民事保全法の答練を実施。
6割くらいの出来でした。(涙)
執行法、保全法とも問題を解けるかどうかは、「知っているか」「知っていないか」ですね。
覚えてないことは考えても仕方ないので、試験はすぐ終わってしまいます。(涙)

試験内容の復習を早く終えて、次は供託法・司法書士法のDVD講義へ。

| | コメント (0) | トラックバック (1)

2009年10月23日 (金)

民執・民保/DVD講義第3回

民執・民保のDVD講義は第3回まで終了。
うーん、なんだかもうDVDを聞き流してるだけになってきたような・・・
ちゃんと理解できていない気がします。
復習をしっかりやらないと・・・

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年10月19日 (月)

民執・民保/DVD講義第2回

週末は民執・民保のDVD講義の第2回。

そういえば、民事執行法だけでなく民事保全法もあわせて全部で5回の講義だった。
2つあわせて5回かぁ・・・5回で2つ終わらせるのって、かなりキツいですね。

民事執行法はなんだか細かい話がおおい気がします。
手続のびみょーな違いとか。
まぁ、とりあえず講義を進めることだけ考えよう。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年10月16日 (金)

民事執行法/DVD講義第1回

民事訴訟法の次は順番どおり民事執行法にしました。
仕事で強制執行まで行くようなケースはあんまりないのですが、相談はそこそこあるので、やっぱり仕事上も必要な知識。
頑張って勉強しよう。

民執は全部で5回。
5回にしてはテキストが厚いような気が・・・
本試験でも2問だよね・・・

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年9月28日 (月)

民事訴訟法/DVD講義第7回

民事訴訟法のDVD講座は、第7回まで進みました。(ん?進んでない?)
民訴は、仕事で裁判にも関わることがあるので、なんだかとっつき易い気がしていたのですが、そうでもないみたい。
眠素というだけあって、夜中にDVDを観ていると、眠くなってきますねぇ。
全9回なので、あと2回。頑張らないと。
あっ、過去問やってないぞ!
あー。
そういえば過去問買ってないぞ!
DVD講座についている復習問題だけでとりあえずOKとするか?
以前にオートマチックシステムの民訴も一通り読んでるし・・・
うーん。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年9月18日 (金)

民事訴訟法/DVD講義第5回

昨日は、民事訴訟法DVD講義の第5回。
民訴は全部で9回だから半分は過ぎたってこと。
9月中に民訴のDVDは終わらせたいなぁ。
無理かな?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

より以前の記事一覧

その他のカテゴリー

その他 仕事 勉強 育児 趣味 音楽